Donald Lawrence / ドナルド・ローレンス

売れっ子の裏方だったドナルド・ローレンス

1961年5月4日に生まれた彼は、幼少の頃に実の親から育児放棄されたために育ての親のもとで育った。幼いころから音楽の才能に恵まれ、15歳の頃には独学でピアノを弾けるようになった。子供時代を教会で過ごした彼は、トゥインキー・クラークやマーヴィン・ワイナンス、トーマス・ウィットフィールドなどのゴスペルを主に聴いていた。

1985年、名門シンシナティ音楽院でミュージカル・シアターの美術学士号を取得。在学中に友人たちとグループ「カンパニー」を結成。彼らのサウンドは、後にテイク6で知られるようになるコンテンポラリー・アカペラに似ており、スピリチュアルなメッセージとアーバンテイストを融合させたものだった。

1987年、彼は大学の元教授ワース・ガードナー(Worth Gardner)と共にミュージカル「Sing Allelua」を書き、シンシナティ・プレイハウスで上演された。この公演はニューヨークの有名なタレント・スカウト・プロダクションの目にとまり、彼らの手によってニューヨーク公演が実現する。

この公演をきっかけにローレンスは音楽業界で多くの人脈を持つプロモーターのビル・ワシントンと知り合い、R&Bの大物歌手ピーボ・ブライソン主演の喜劇「A Woman Like That」への出演が決定した。

この頃、ローレンスの友人がR&Bのスター、ステファニー・ミルズに彼の曲の入ったテープを手渡した。彼女はそれをとても気に入り、ローレンスに連絡を取り何曲かプロデュースを依頼した。でもローレンスは「自分は教会音楽がやりたいし、アーバンミュージックが出来るかどうか分からない」と1年間彼女からのオファーを断り続けたと1995年のインタビューで語っている。

しかし結局、彼はミルズが1991年に発表したアルバム『Something Real』に2曲を書き下ろした。その後彼女のツアーにも同行し、彼女の音楽のアレンジを書くようになり、最終的には彼女の音楽監督になった。

当時大人気だった女性R & B コーラス・グループのEn Vogueのメンバーがミルズのコンサートを見に行ったとき、その出来栄えに驚き、コンサート終わりの楽屋で「このアレンジを担当した人を紹介してほしい」と関係者に頼み込み、交渉の結果、1993年に行われた「Funky Divas」ツアーでは、ローレンスをボーカルコーチ兼アレンジャーとして起用した。

この事からわかるように、ドナルド・ローレンスはトライ・シティとの関わり以前に、すでにR & B の裏方では引っ張りだこの存在となっていた。

またこのステファニー・ミルズとの仕事で、彼はその後の音楽活動において重要なかかわりを持つ人物と出会っている。ローレンスは、ことあるごとに親しい友人であり制作仲間でもあるケビン・ボンドの名前を出さずに、自分の努力は語れないと主張している。「私が手がけたほとんどのプロジェクトは、ケヴィンの助けを借りて行われました」。「私たちはとても密接に仕事をしていて、ほとんどの仕事は彼なしではやっていけないことなんだ」とローレンスは説明する。

Donald Lawrence & The Tri-City Singers 始動!!

トライシティ・シンガーズは1981年、ノースカロライナ州のガストニアとシャーロット、サウスカロライナ州のスパルタンバーグの3都市から集まったメンバーで結成された34人編成のアンサンブルで結成当初はカロライナ州の各地の教会で歌い始めた。

ローレンスとトライシティ・シンガーズの関わりは、それまで音楽監督を務めていたローレンスの親友がその職を辞したことに始まる。

ローレンスも本来やりたくて書き溜めていた自分のゴスペル作品を発表したかったので、すぐにグループに参加し、1993年に彼らのCD「A Songwriter’s Point of View」を発表する。このアルバムはゴスペルチャートで2位となり、ステラ賞とNAACPイメージ賞に数回ノミネートされた。

こう書くと、順調な滑り出しのように見えるが、結成当初は決して順風満帆とはいかなかった。「私たちが初めてツアーに出たとき、旅費をまかなえるほど稼げるようになるまでには長い時間がかかりました」と、ローレンスは1995年に雑誌のインタビューで語っている。また遠い街まで呼んでおきながら、約束したギャランティを払ってくれなかったり、幾度も自費で興行しなければならない状態となり、グループは300万円以上の借金を背負うはめになった。(なんかリアル・・・泣)

名盤中の名盤「Bible Stories」リリース!一気に大ブレイク!!

1995年、ドナルド・ローレンス&トライシティ・シンガーズの2枚目のCD「バイブル・ストーリーズ」が発売されたとき、ナッシュビルのWFSKラジオ・アナウンサー、チャールズ・ハウズ師は「このグループはビッグになる」と宣言した。「これは今までで最高のアルバムの一つだ。僕たちはアトランタではヘヴィーにプレイしていたよ。この夏のヒット作になるだろう」と言ったが、それは嘘ではなかった。このアルバムはクワイアのベストセラーで、30万枚を売り上げている。

このアルバムは、イエスの誕生にまつわる聖書のストーリーをミュージカル風仕立てに作り上げた舞台のサウンド・トラックとなっており、「Stranger」「I am God」「A Message for the saints」「Bethlehem Morning」など、その後の黒人教会で歌われた曲が収録されている。

このアルバムは、ローレンスが新たに立ち上げたレーベル、クリスタル・ローズ・レコードからリリースされ、スパロウ・レコードを通じて販売された。

ローレンスはその後、Don’t Be a Menaceのサウンドトラックから「Don’t Give Up」というナンバーをR&Bのトップ30ヒットにしている。この曲には、カレン・クラーク・シェアード、ヘゼカイア・ウォーカー、カーク・フランクリンとの共同制作。

2000年、ドナルド・ローレンス&ザ・トライシティ・シンガーズはEMI Gospelと契約した。ニューアルバムのプロモーションのため、リードシングル「Testify」のマキシCDをメインストリームにリリース。ジュニア・ヴァスケスによるハウス・リミックスで、この曲はビルボードのメインストリーム・ダンス・チャートで33位となりました。2000年の夏の終わりにようやくリリースされたtri-city4.comは、ビルボードのトップゴスペルチャートで2位、ビルボードのヒートシーカーチャートで13位。またこのアルバムには、カレン・クラーク・シェアード、キム・バレル、ケリー・プライスが参加したオールスターの「God’s Favor」が収録されている。(個人的には後にBenita Washingtonがカヴァーした「When The Saints Go To Worship」が大好きです。)

ソロ活動開始と、Tri-City Singers 活動休止!

グループがゴスペル界のスーパースターとなった時、「私たちはいつも観客を楽しませることが大好きですが、それだけでは完全とは言えません」と、グループ・マネージャーのヴァネッサ・グレン=ダラー氏は語っている。「私たちは、クールなステージングと素晴らしい曲の詰まったCDを持つグループ以上の存在として知られるようになりたいのです。私たちは、私たちの活動の中で動く神の力によって、人々の人生そのものに触れ、変えていきたいのです」。過去10年の成功は刺激的でしたが、トライシティの最大の使命は、何よりもまず、ミニストリーです。もし、歌うことを愛し、主に仕えること以外の理由であれば、ここまで長く続けることはできなかったでしょう。」

いま思えばどうもこの頃からグループの活動の方向性がメンバー間で問われ始めていたようです。

2002年初頭、ローレンスは『Go Get Your Life Back』に続く作品を発表するまで、約2年の歳月を要した。前作「Testify」の流れを汲む「The Best Is Yet to Come」がアルバムのリードシングルとして選ばれました。この作品には、アン・ネスビー(元サウンズ・オブ・ブラックネス)とゴスペルのパイオニア、ウォルター・ホーキンス主教がゲスト出演しています。2003年には、新曲2曲を収録したベスト盤『Restoring The Years』をリリース。

次のアルバムは、ドナルド・ローレンスの新たな出発点となるものでした。I Speak Life」は彼にとって初のソロアルバムであり、ベリティ・レコードと新たにレコーディング契約を結び、彼の新しいサブレーベルであるクワイエット・ウォーター・エンターテイメントからの最初のリリースとなった。このアルバムにはトライシティ・シンガーズが参加していないが、ゲスト参加は豊富であった。ドニー・マクラーキン、ヘゼカイア・ウォーカー、フェイス・エヴァンス、リチャード・スモールウッド、カール・トーマスらがアルバムに参加している。ジャズ界の著名人であるラムゼイ・ルイスとレイラ・ハサウェイも、バイブルストーリーズの名曲「Don’t Forget To Remember」のリメイクに参加している。この作品により、ローレンスはステラ・アワードに合計7回ノミネートされ、6回受賞している。

2006年3月、トライシティーシンガーズは活動終了を発表し、最後のライブレコーディングが行われた。アルバム「Final Act Ⅰ」「Final Act Ⅱ」2006年4月4日に同時発売された。それぞれのリリースは、コンサートの半分のオーディオとビデオを記録したCD/DVDセットで、その後CDとDVDの両方を収録した「フィナーレ」のスペシャルエディションも発売された。このコンサートには、ウォルター・ホーキンス主教、カレン・クラーク・シアード、ヴァネッサ・ベル・アームストロング、ダリル・コーリー、ラシャーン・ペイス、ダーウィン・ホブスなど、ゴスペルの著名人がゲストとして出演した。アルバムのリードシングル「The Blessing Of Abraham」は、2006年12月にグラミー賞のベスト・ゴスペル・パフォーマンス部門にノミネートされた。

2009年2月に2枚目のソロ・アルバム『The Law of Confession Part I』がリリースされ、その後もコンスタントにソロ・アルバムをリリース。

そして2018年にふたたびドナルド・ローレンス&ザ・トライ・シティ・シンガーズ名義でアルバム「Goshen」が発表された!!