
武蔵野フォークキャラバン
サークルの紹介
こんにちは。令和の今、多くの方々が懐かしの「昭和のフォークソング」に心を寄せています。定年を迎え、子育てが一段落した私たち60代、70代の方々が、昔の日々を思い出しながら、古き良き時代に大衆の心をつかんだ曲の魅力を再認識しておられます。
私たちは新たにフォークソングのサークル「武蔵野フォーク・キャラバン」を立ち上げました。歌うもよし、弾くもよし。気軽に楽しむための場所です。
なぜキャラバンなのかというと固定の練習場所は決まっていなくて、吉祥寺駅周辺の何カ所かあるコミュニティ・センターや江古田の教会の練習室などを渡り歩く感じが、なんとなくそれっぽいからです。(笑)
なぜ今「昭和のフォークソング」が脚光を浴びるのか
フォークソングブームの背後には、多くの感情や思い出が隠されています。「青春の日々」「初めての恋」「友情」や「家族の絆」など、私たちの心に刻まれた大切な時間が反映されています。そして、それらの歌は時代を超えて、今の私たちの心にも響きます。
また、昭和のフォークソングは、現代の音楽と比べてシンプルながらも、歌詞やメロディに深い感情や哲学が込められています。このシンプルさと深みのバランスが、多くの人々に心地良さや安らぎを提供してくれるのではないでしょうか。

練習日
基本第1金曜日
2023年度は、12/1(金)
2024年度は、1/19(一月は第3金曜日です)2/2、3/1、4/5、5/3、6月は日程調整中 7/5、8/2、9/6、10/4、11/1、12/6
1回2時間 ¥2000-
集まりではお気軽に参加できるよう、練習の途中での入退場も自由としています。お友達やご家族と一緒に、お気軽にお越しください。
練習会場
武蔵野コミュニティセンター
武蔵野市、恐るべし!!なんという充実した公共施設なんでしょうか!(大阪人の僕から見たらこれは羨ましいを通り越してパラダイスです!)
武蔵野フォークキャラバンは、基本的にはこの16カ所ある武蔵野コミセンの空いているお部屋をその都度予約する形になりますので、次の練習場所がどこになるかもその都度メンバー用ライン・グループなどでお知らせする形となります。

